当店の巻き爪矯正3つのポイント
圧倒的な矯正力なのに痛くない

当店の矯正法(ツメフラ法)と既存の矯正法との最も違う点は何と言ってもその「矯正力」にあります。
重度の巻き爪の方ほどその変化にきっと驚かれることでしょう。
当店の巻き爪矯正法は従来とは違う考え方で原因にアプローチし、爪に対し最も負担の掛からない方向に動かす事で、痛みなく安全に驚きの矯正効果を出す事が可能となりました。
再発の予防も可能に!

一度矯正され正常に戻った巻き爪も、残念ながら再度巻いてきてしまうこともあります。
しかしそんな時でも購入いただいた装具を着けて頂くことで再発を予防する事が出来ます。
当店で使用する装具は心臓手術に使用されるステントと同じ素材を使用しており安全性が高く、しなやかで強い素材でできているので半永久的に使用する事が可能です。
※装具に無理な力を掛けると変形してしまい、矯正力が損なわれます。
トータルの施術費用が安く済む!

従来の矯正法では何度も繰り返しの通院が必要でしたが、当店の矯正法は軽度・中等度の場合平均で3回前後で矯正可能です。
初回の費用は装具代も含むために少し割高な感じがしますが、矯正回数の少なさや将来的な予防の効果まで含めて考えれば驚くほど安く済むことがお分かりいただけると思います。
※回数は爪の状態により異なる場合があります。
※糖尿病の方、巻き爪周囲の化膿や炎症等の異常が認められる場合はお断りする場合もございます。
来店からお帰りまで
- ①受付カルテ記入
- まずは受付でカルテをご記入頂きます。
過去の施術経験や気になることはこちらにどうぞ。
大事な質問もありますので、良くお読みになってご記入下さいませ。
- ②ヒアリング (現状の確認・巻き爪度合いの判定・施術方針の説明)
- 次に実際に爪を見せていただき、巻き爪の状態を確認させて頂きます。
爪の巻き具合に応じて施術の方針などを分かりやすく説明致します。
- ③フットバスで足浴
- 施術の前にフットバスで足浴し、爪の第3層に充分水分を含ませます。
爪の巻き具合や厚さによって変わりますが、最低でも15分以上はしっかり足浴していただくことにより無理なく巻き爪を矯正することが可能になります。
このお時間を使って巻き爪の本当の原因などについてお伝えいたします。
- ④巻き爪矯正 その1:爪の周囲を掃除
- フットバス後、爪の周囲の余分なケラチンを取り除き綺麗にしてから、実際の巻き爪矯正に入っていきます。
巻き具合の強い方は予備の矯正を入れてから再度足浴していただくこともあります。
これは決して爪に無理な負担を掛けないように、しかし圧倒的な矯正を可能にするためです。
- ⑤巻き爪矯正 その2:矯正器具を使い分け、安全に爪を矯正
- 巻き爪の状態によって何種類かの矯正器具を使い分け、安全に爪を矯正していきます。
当店では爪をただフラットにするのではなく、あなたにとって最も機能的な形にデザインする事を心掛けています。
ここが施術者の腕の見せ所です。
- ⑥矯正後のビフォーアフター
- 矯正終了後に爪の変化をしっかり確認して頂きます。
施術前後の爪の形や痛みの変化にきっと驚かれることでしょう!
この時の皆さまの驚きと笑顔が私の何よりのご褒美です。
帰りには長年の爪の圧迫による痛みから解放され、楽になっているのが実感して頂けると思います。
アクセスマップ
京王線調布駅よりの道案内

①京王線調布駅の中央改札を出て左目の前にある中央口のエスカレーターを上り地上を目指します。
※広場口の出口からでも来店は可能です

②地上に出たら左手に交番があります。その交番の先の広場をななめに突っ切るように進みます。


③左手にローソン、右手にグリーンホールが見えてきたらもうすぐです。
通りの左手を見ながら直進しローソンから数えて3つ目のビル、
1Fが千早歯科さんの建物の3Fです。

④目的の建物には壁看板がついています。
入り口にも看板がありますので入ってすぐの階段かエレベーターで3Fまでお越しください。
エレベーターを出たら右です!
出張訪問巻き爪矯正
巻き爪を矯正したいけれどいろいろな事情があってご来店が難しい方に
出張・訪問での巻き爪矯正をおこなっております。
『痛みがあるのでできれば外出したくない』
『事情があって家を空けることが難しい』
などで巻き爪の矯正をなかなか受けることができずお悩みの方のお役に立てれば幸いです。
施術料の他に出張料が別途掛かります。詳しくはお問い合わせくださいませ。